
MTG COMPANIONとは?
Magic: the Gathering Companionとは、公式が配信しているスマートフォン(IOS/Android)向けアプリ。このアプリに対応しているカードショップのイベントへ参加したり、お手軽に個人大会を主催したりできる!
使い方も簡単でシンプルなので、是非とも試してみてほしい。
導入方法
アプリのダウンロード

(QRコード)又は、下記URLからダウンロード。
ログイン/新規登録

右上のメニューを開き、『ログイン/新規登録』をタップ。
ウィザーズ・アカウントは、MTGアリーナを始める時に作ったアカウントも使える。ログインができたら準備完了だ。
MTG COMPANIONの使い方
ショップイベントや個人主催の大会へ参加する
まずはエントリー!

参加したいイベントや個人主催の大会の『イベントコード』(6ケタの英数字のコード)を受け取る。
次に、下にあるバーから『参加』をタップ。
出てきた画面のイベントコードの欄に、参加する大会のイベントコードを入力し、『イベントに参加』をタップする。
参加者が揃い次第、自動的に次の画面に移動してくれる。
対戦開始!

対戦相手の名前とテーブル番号が表示されるので、案内に従って対戦を行う。
→参加人数が奇数の場合発生する不戦勝(bye)の場合は、次のラウンドが始まるまで待機する。

対戦が終わったら、画面に結果を入れて『送信』をタップ。
【※追記※】基本的にはそのラウンドで勝った側が結果を提出しますが、お店やイベントによっても様々なので、どちらが結果を送信するかは『主催者に確認』をお願いします!
全員の対戦が完了したら、同じような感じで次のラウンドの案内が表示される。
この一連の流れを最終戦まで繰り返していく。
なお、スマートフォンのプッシュ通知機能をONにしていれば、通知でラウンド開始をお知らせしてくれる。ラウンドの合間に軽くフリープレイや、「ちょっとそこまで小休止」な時も安心だ。
ホストになって個人大会を主催する
開催!…の前に 簡単イベント設定

下のバーから『ホスト』をタップ。対戦形式などイベントの設定を決める。
イベント開催!

イベントコードを参加者に伝える/参加者を手動で登録する。コードが入力されると、自動的に参加者がエントリーされていく。(送っても来ない場合は、画面をスワイプで更新すると表示される場合がある)
参加者が揃ったら『イベントを開始する』をタップ。
自動で対戦組み合わせの画面が出るので、それに従って対戦を進める。

対戦結果が送られてくる/手動で対戦結果を入力し、全て揃ったら『ラウンドX/Xを開始する』をタップ、次のラウンドを開始する。
一連の流れを、全てのラウンドが完了するまで繰り返していく。

最後にイベントの最終順位・詳しい成績が出るので、成績発表をしたり賞品を贈呈したりなどをしてイベントを締める。