【リミテッド】エルドレインの王権ドラフト徹底攻略

アリーナのエルドレインの王権リミテッド環境

エルドレインの王権発売から約2か月が経ち、アリーナのエルドレインの王権リミテッドにおけるメタゲームもいくつかのAIの点数変更を迎え、環境が変わりつつあります。

発売直後から11月中旬まで一部の青いカードのAI評価が非常に低く、マーフォークの秘守りを軸とした青黒LOデッキが大流行していました。生半可なビートダウンでは0/4の壁を越えれず、共に逃走などのカードでマーフォークの秘守りを使いまわされ負けてしまう……という状況でした。

ところが11月下旬に入るとAIの評価が一新され、青と黒のカードのAI評価が非常に高く、反面赤と白と緑のカードのAI評価が低くなりました。

大アグロ時代の到来です。

ということで、大アグロ時代を乗り切るためのデッキ構築やピックについての記事を作成しました。
いつ再びAI評価が変更されるかは分かりませんが、今のうちにミシックを目指しましょう!

ドラフトピックのやり方(実践)

サンプルピックを中心に説明をしていきます。

1パック目

1-1 ◎初手◎


通常であれば喜んで取るメア湖の海蛇ですが、そんなには目もくれず取るべきカードは鼓舞する古参です。
その他の選択肢としては筋骨隆々ですが、緑系のデッキは赤や白のデッキに比べて完成形になりにくいため白赤のカードを優先します。

何故メア湖の海蛇を取らないかですが、まず青黒のデッキが現時点でのアリーナのリミテッドにおけるメタゲームに合っていないこと、そもそも青黒のカードはAIの点数が高くほとんど回ってこないため取りづらく、デッキが完成しにくいことなどが理由として挙げられます。

1-2

ここは少し難しい選択肢となりますが、鋼爪の槍を取らずに馬上槍試合を取ります。
鋼爪の槍のカードパワーは非常に高く強力なカードですし、騎士系のデッキとの組み合わせも良いです。
ただ、黒赤のデッキの勝率があまりよくないため、基本的には取らないことにしています。

1-3

早くも赤白緑のカードが溢れてきました。入れ食いです。
多数の選択肢の中から焦熱の竜火をピックしました。
塔への閉じ込め[/card]との比較ですが、塔への閉じ込めはフェアリーの導母で無効化されてしまったり7人の小人など場に居るだけで影響を与えるクリーチャーに対して効果が薄いため腐りにくい焦熱の竜火を優先します。
塔への閉じ込めは緑系のデッキには非常に効果的で強力なカードなので、メタゲームの変遷によっては評価が変わる事もあります。

その他強力なマルチカラーのアンコモンで色が合っている火生まれの騎士も取りたくなりますが、火生まれの騎士のAI評価が低く、このパックなら一周が期待できるので流します。

1-4

塔への閉じ込め以外は特に欲しいカードが無いのでそれをピック。
白系でピックしていたならば、エッジウォールの亭主を取って白緑出来事を目指す可能性もありました。

1-5

めぼしいカードは特にありませんが、ジンジャーブルートなどを強化する武器置き台をピック。
血霞のクズリは基本的にピックしません

1-6

赤と白と緑だけになったパック。ここでは1枚目の七人の小人をピック。
小人は赤の2マナ域としては一番優秀なので、早めに1枚目を確保しておきたいところです。

1-7

ここではドワーフの鉱山首狩りの精鋭の2択。
現時点では、首狩りの精鋭を使いこなせるような赤の濃いマナベースは難しそうなのでドワーフの鉱山をピック。

1-8

オーガの放浪騎士をピック。
オーガの放浪騎士はタフネスが4と高く能力も悪くないので4マナ圏の候補に入ります。

1-9

1週したパック。予定通り青と黒のカードが全部なくなり筋骨隆々アーデンベイルの聖騎士が無くなりました。
ピックの候補としては出し抜き突き破りの2択です。
赤単気味の場合は突き破りのほうが使いやすいですが、今回は白赤になりそうだったので出し抜きをピック。

1-10

特に取りたいカードがないので、さっき取らなかった突き破りをピック。

1-11

予想通り火生まれの騎士が一周したのでピック。
回数こなしてくると、何となく一周しそうなカードは見えてきます。

1-12~1-14

特にコメントなし

2パック目

2-1

候補としては野生語りの帰還若年の騎士馬上槍試合の3択です。
野生語りの帰還は強力なカードですが、今回のドラフト・デッキで取る場合は白のカードを切って赤単タッチ緑路線に行く必要があります。
馬上槍試合はこちらのタフネスが低い事もあり、使い勝手が悪く2枚目は不要と判断して若年の騎士をピックしました。

2-2

アーデンベイルの戦術家殺戮の火の2択です。
現状赤が濃くなりそうで、火力に不安もあったので殺戮の火をピック

2-3

火生まれの騎士尊きグリフィンの2択です。
今回の火生まれの騎士は、他のカードがぱっとしないので1周は期待できません。しかし、尊きグリフィンのほうがデッキに必要と判断してこちらを取りました。

2-4

3マナ圏のカードが足りていなかったこともあり怒り狂うレッドキャップをピック
怒り狂うレッドキャップとリムロックの騎士はコモン同士のコンボのため、手軽に実現できて非常に強力です。

2-5

今回は騎士デッキのため硫黄投石器は相性が良いのでピック。
誘発を忘れなければかなり強力なカードです。

2-6

尊い騎士オーガの放浪騎士の2択です。
4マナ圏のカードは替えが効くので尊い騎士をピック

2-7

尊きグリフィンとオーガの放浪騎士の2択です。
5マナ圏は2~3枚はあっても良いのですが、焼尽の連射を複数枚確保したいので4マナのオーガの放浪騎士をピック。

2-8

フェアリーの導母羽ばたき狐の2択です。
今回はアーティファクト系カードがあまり取れていないので、フェアリーの導母をピックします。怒り狂うレッドキャップなどとの相性も抜群です。

2-9

最終的にデッキから抜ける可能性が高いものの、砦の騎士をピック。
砦の騎士のスペック自体はギリギリ及第点なので、カードが足りない時は採用することもあります。

2-10

2-2で流したアーデンベイルの戦術家が一周して帰ってきました。
これがアリーナのドラフトAIです。

2-11~14

特にコメントなし

3パック目

3-1

騎士デッキの2マナ域としては最高の一枚である立派な騎士をピック。
この時点でデッキに入れるカードの枚数自体はほぼ取れているので、ここからは最終系を目指してブラッシュアップしていきます。

3-2

リムロックの騎士殺戮の火の2択。
今回2マナ圏はそこそことれているので、火力を優先して殺戮の火をピックしました。

3-3

イタチ乗りのレッドキャップをピック
>序盤から終盤まで活躍できる優秀な1枚です。クリーチャータイプが騎士なのもGOOD。

3-4

若年の騎士の2枚目をピック
アグロデッキとの対戦が多くなりがちな環境下では、相対的に強さが増しています。(参考画像)

3-5

焦熱の竜火を文句なくピック
プレインズウォーカーにもダメージを与えられることを覚えておくと◎です。

3-6

今回1枚も取れていなかったリムロックの騎士をピック
非常にAI評価が低くガンガン流れてくるので、相手が不審なアタックをしてきた場面ではまず最初にこれを疑っておきます。

3-7

一応塔への閉じ込めを取りました。白赤系のデッキは除去よりクリーチャーを優先したいので、デッキに採用しない可能性もあるかなと思いつつのピック。

3-8

リムロックの騎士2枚目をピック。
リムロックの騎士は強力なカードですが、ブロックできないこともありピックしすぎると後手で捲れなくなるので要注意です。

3-9~3-14

特にコメントはありませんが、大体いつもこんな感じで赤いカードは終盤まで流れてきます。

デッキ構築について

今回のドラフトでは、このようなデッキが完成しました。
BO1のため土地は15枚まで切り詰めます
これは初手補正を考慮していて、15枚あれば初手の平均土地枚数は3枚になるからです。
今回はアーデンベイルの戦術家がいるため若干平地を多めに投入しました。

また、タフネスが低いクリーチャーが多かったので馬上槍試合より塔への閉じ込めの2枚目を除去として採用しました。
なお、7人の小人が複数枚取れている場合は馬上槍試合の方を採用することもあります。

比較的ピックしやすい有力コモンカード

カード名 コメント
若年の騎士
若年の騎士
先制攻撃が後手でも使いやすく、相手の攻撃の仕方で コンバットトリックを推測できる点も優秀。
共に逃走
共に逃走
青いカードが全般的にAI評価が高くなった中でも 若干取りやすい1枚。 相手の出来事を躱せることもあり優秀。
恋に落ちた剣士
恋に落ちた剣士
絆魂がアグロ環境において非常にありがたい。 出来事側のご機嫌取りも白黒騎士などで強力。
七人の小人
七人の小人
取れば取るほど強くなる優秀な赤の2マナ圏。
知りたがりの二人
知りたがりの二人
1/3というサイズが受けとして優秀で、出来事で作成される 食物トークンもアグロ環境において貴重な延命手段。
ジンジャーブルート
ジンジャーブルート
回避能力持ちの優秀なアタッカー。 相手も多数これで攻撃してくるため、 それに対するブロッカー的な意味合いでも重要。

各種サンプルデッキとポイント

おススメアーキタイプ

赤単

七人の小人をはじめとする低マナ圏のクリーチャーを火力でサポートし、速やかにダメージを与える構成を目指します。

赤単にすることでドワーフの鉱山殺戮の火焼尽の連射が強く使え、4マナの赤絡みのマルチクリーチャーもマナ拘束を気にせず使うことができます。

白単

クリーチャーを並べて全体強化する戦略が強力なため、
低マナで回避能力持ちのクリーチャーを中心にピックを進めていきます。

アーデンベイルの聖騎士はアグロデッキがコンバットトリックを使ったとしても届かない高タフネスが魅力で、それらで地上をガッチリ止めつつ上から攻撃することを意識します。

煮えたぎる大釜はシステムクリーチャーや赦免のアルコン対策としても機能するため1枚あると安心です。

白赤

鼓舞する古参を軸に、硫黄投石器などの騎士シナジーのカード騎士クリーチャーを重点的にピックしていきます。

先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーをリムロックの騎士バックアップしつつ火力でサポートしていくデッキを目指します。

白緑

比較的安く取れるエッジウォールの亭主放浪馬を中心に当事者(出来事呪文付き)のクリーチャーを取っていきます。
序盤はアドバンテージを取り、中盤以降は手数で勝負していく形になるため、場持ちもよく食物を作成できる知りたがりの二人は意外と重要です。

緑単

4マナ・5マナ圏のクリーチャーが強力ですが、回避持ちのクリーチャーが少ないため、後半勝負よりは僻森の追跡者ジンジャーブルート薔薇棘の矛槍で強化し、序盤から攻撃していく形をイメージして構築します。

筋骨隆々を一方的な除去として使える事や、4マナの選択肢が多い事が緑単にするメリットです。

赤緑

僻境の暴虐突き破り太っ腹、グラングリーなどの人間ではないクリーチャーにメリットのあるカードと、人間でないクリーチャーを中心にピックをしていきます。

怒り狂うレッドキャップ塁壁潰しは上記のカードと非常に相性が良いため、優先的に取りたいところです。

それ以外のアーキタイプについて

青赤

型破りな協力
狂ったネズミ飼い
型破りな協力狂ったネズミ飼い

型破りな協力のAIの点数が低いため複数枚取れる可能性があり、序盤で取れた場合狙っていきたいところです。

型破りな協力や狂ったネズミ飼いアグロデッキに対して非常に強いため、
それらのカードを中心にドロー系カードも併せてピックしていきます。

黒緑

沼のいたずら好き
パンくずの道標
沼のいたずら好きパンくずの道標
パンくずの道標もAI評価が低く比較的回ってくるので、食物系カードと組み合わせてデッキ構築を行います。
黒いカードがあまり流れて来ないため、優先度高めで取る必要があります。

青黒

夜の死神
パイ包み
夜の死神パイ包み

一番構築が難しくなった色の組み合わせですが、コントロールとしての構築はまだまだ可能です。

早い段階で除去を取り、次いで序盤を凌ぐブロッカーを中心にピックしていきます。
フィニッシャーは夜の死神、青が濃い場合はヴァントレスの聖騎士などで十分です。